モルタル池をつくるぞぉぉぉぉぉぉおおお!!!
今までメダカを育てていたビニールシート池、一か月ほど前に様子を見たら、メダカの稚魚が一匹もいない!!!
水草をどけてみると、金魚が、、、でかい、、、、、和金の10㎝ぐらいのが我が物顔に泳いでいる!(@ ̄□ ̄@;)!!
こいつに喰われたんか、、、、( ゚Д゚)
夏に金魚釣り堀で釣ってきたのが……
てことで、錦鯉が入る池を作ることになりました。
メダカさんごめんなさい<m(__)m>
モルタルで塗り池で行きたいと思います。
モルタルって何?
そもそもモルタルとは何なのでしょうか?それは、セメントに砂を混ぜたものです。大体セメント:砂=1:3の比で配合されています。自分で混ぜたほうが安上がりですが、むちゃくちゃ大変らしいのでインスタントモルタルというものを購入。水を混ぜれば出来上がり♪というもの。しか――――し!この混ぜる作業が大変大変。それはまた次回に細かく。
購入したもの
インスタントモルタル25キロ×8袋(200キロ)「5000円」、左官ごて「500円」、養成シート(ブルーシート)「300円」、金網91cm×400cm「1200円」
家にあったもので使用した物
ゴム手袋、60リットルタライ
手袋は絶対!
セメントは強アルカリ性なので、皮膚を溶かしてしまうみたい。いくら肌が強くても、これだけは怠らないようにしましょう。僕もちょっとふやけました......(@_@)
よし、池を綺麗に掘りなおそう!
いまはシートを引いただけだから、モルタルを塗るための金網を敷きやすくしましょう。
水を抜く
シートを取るために水を抜こうと思ったら、あらら、、、ポンプが壊れてる(*_*;
バケツで出していきます!!!



なかなか大きい。てか、金網ぴったりでした!池の完成の大きさ推定は、2、3メートル×1、8メートル×最深部40cmです。
じゃあ次回はモルタルを打ちましょう!!あ、、、その前に中に入れる魚を。
それでは、、、、、アバよ!!!(@^^)/~~~
※アイキャッチ画像はあくまでイメージ(笑)
風邪ひくなよ